フードロスとは
フードロスとは参考https://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/161227_4.html
フードロス(食品ロス)とは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。
食べ物を捨てることはとてももったいないことですよね。TT)
日本でどのくらい捨てられているのか
日本の食品廃棄物等は年間で2550万tらしいです。そのうち、食べれるのに捨てている量がなんと!年間612万トン!日本人1人当たり年間48kg!毎日1人がお茶碗一杯分のご飯を捨てているのと同じだそうです。
どうでしょうか。もったいないですね~。そのうち家庭系食品ロス、事業系食品ロスに分けられるのですが我々飲食店においても考えていかなければいけないテーマといえると思います。

事業系食品ロスは328万t
家庭系食品ロスは284万t
事業系の食品ロスは更に4業種に分類することができ
食品製造業・・121万t
食品卸売業・・16万t
食品小売業・・64万t
外食産業・・・127万t
フードロスへの取り組み。出来ること
当店でのフードロスへの取り組みとして出来ること。
まずは従業員一人一人フードロスへの問題意識を持っていただくこと。
調理過程においてできる限り無駄の出ないような仕事を考えて取り組んでいます。
お弁当など作りすぎてしまったものは、値下げして販売したり、少し時間がたってしまった商品についてもアウトレット商品として特価での販売を行っています。
それでも廃棄0には中々することはできませんが、今後もフードロス問題について積極的に取り組んでいきたいと思っています。
フードロスアプリ紹介
フードロスアプリも色々あるみたいです。ちょっと検索しただけでも下記のものがありました。


以上で~す!!!!
めざましテレビで紹介!話題の最新除菌グッズ【全自動除菌ロボット】